本当に嫌がらせのように土曜日をめがけて雨が降る今年のシーズン。

公式戦が終了し、11/26は練習を行うことにしました。
8~10時の早朝練習で、7時半にグランドに来たときにはカモメの姿があるのみ・・・。

人数も選手が4名。チーム外から3名とあまり多くなかったため、連携練習はできず、ひたすらサードとレフトでノックを受けるという特訓練習を行いました。

今年はあと何回できるかわかりませんが、故障しない程度に練習して来季の開幕につなげていきたいと思います。

12/10はそこそこ人数がいるみたいなので、連携の練習もしたいところ。
皆さんぜひ出席をお願いします。

リーグ戦が終了し、リーグ戦を1位で終えたT-REXさんとのクライマックスシリーズ1回戦。

3回までの1対1の緊迫した試合展開から、4回裏に2点勝ち越しを行ったものの、5回表に2アウトランナーなしから一気に7点を取って逆転され、惜しくもクライマックスシリーズ初勝利を逃してしまいました。
 T 1 0 0 0 7 4 12
 L 1 0 0 2 0 2 5

この日の先発は、先日ノーヒットノーランを達成した左腕・・・としたかったところですが、残念ながら欠席だったため、藤原投手が先発。

初回2アウトを簡単に取ったところから、2本のヒットを浴びて1点を献上。
そのあとは再三ランナーを出されて苦しい展開も、相手のミスもあって何とか4回まで1点で抑えます。

こちらの攻撃は1点を追う初回。藤田選手を1塁に置いて、4番の鈴木選手のライトへのスリーベースヒットで、すかさず同点に追いつきます。
2回3回は三者凡退で抑えられたところから、4回。武村選手のピッチャーへの内野安打と盗塁で得点圏にランナーを進めます。
そこで鈴木選手の放った打球をライトが取り損ね、1点の勝ち越しに成功。そのあと、5番北山選手のセンターへのタイムリーヒットで1点を追加し、ゲームを優位に進めます。

そして5回の表、3番4番を三振とショートフライで簡単に仕留めたところから一気に試合が動きます。
コントロールが定まらず、2つのフォアボールを出したところで、レフトオーバーのタイムリーツーベースを浴びて、同点に追いつかれてしまいます。
その後、内野安打やホームランなどを浴びて一気に7失点。完全に流れを持って行かれます。

最終回に上村選手のヒットなどで2点を返したものの、大量失点に届かず、惜しい試合を落としてクライマックスシリーズの1回戦敗退が決まりました。

リーグ戦の後半の勢いをうまく生かせなかったことに悔いは残る形になりましたが、また来年上位を目指してチャレンジしていきたいと思います。

タイムリーヒットの左打者三人衆

ノーヒットノーランでジャンキースさんに勝利し、無事に7試合のリーグ戦を終了しました。

5試合を終えて1勝4敗から、後半に2連勝してなんとか3勝4敗まで持っていくことができました。
これにより今年の順位は5位となり、2年連続の最下位から、もう少しでAクラス入りというところまで今年は頑張れました。

2011年順位表

クライマックスシリーズは、リーグ1位のT-REXさんとの対戦になります。
強敵ですが、後半の勢いで頑張っていきましょう。